
合格体験記
合格体験記
2017年合格
高木慶斗(内原中)
茨城工業高等専門学校 合格
私は、中三の10月に宍戸進学塾にはいりました。初めての塾のテスト では、志望校合格に必要な偏差値を10近く下回るC判定という結果でした。「残り4ヶ月しかないのに間に合うだろうか」と不安になりました。しかし、宍戸進学塾の授業を受けると、自分でも疑ってしまうくらいに、成績がみるみる上がっていきました。今まで解けなかった問題も塾で演習を繰り返すうちに、だんだんと解けるようになりました。
特に、数学は多くのおもしろい問題を解きました。先生の教え方もじょうずでしたし、少人数だったので、素直に分からないところを質問することができました。英語では長文を読むスピードが格段に上がりました。理科や社会では、多くの問題を解くことで、頭の中に知識を詰め込むことができました。大の苦手だった国語の文章問題も得意になりました。
そのお陰で1月のテストでは、志望校A判定となり、本番の試験でも余裕を持って受けることができ、合格を勝ち取ることができました。
宍戸進学塾に入って本当によかったです。
2017年合格
M.M(水戸二高)
玉川大学教育学部教育学科 合格
私は、高校ニ年生から宍戸進学塾にお世話になりました。英語が苦手だったので、得意科目にまでならなくとも、点数を上げたいという思いから宍戸進学塾に入りました。二年生の内は、ひたすら和訳をしていき、文の構造の基礎を頭に入れていきました。はじめの頃は点数も上がらず、英語ができるようになったという実感も湧いてきませんでした。しかし、三年生になり長文問題を解くことが多くなると、今まで伸び悩んでいたことが嘘であるかのように点数が上がりました。また、自分の中でも英語ができるようになっていると感じられるようになりました。これはすべて、宍戸進学塾のお蔭です。
ありがとうございました。
2016年合格
O.S(茨城高)
茨城大学人文学部社会科学科 合格
東京女子大学現代教養学部国際社会学科社会学専攻 合格
東京女子大学現代教養学部人間科学科コミュニケーション専攻 合格
日本女子大学人間社会学部現代社会学科 合格
日本女子大学人間社会学部社会福祉学科 合格
私は、中二の頃から宍戸進学塾に通っていました。最初は苦手な数学のみを教えてもらっていました。宍戸進学塾では授業中に分からないことをその場で質問し解決でき、学校などでは気後れしてしまい、なかなか質問できなかった私でも質問しやすい環境でした。
途中から始めた英語では、文の構造を読みとることを教わりました。私は英語を得意にしていた方でしたが、学校では教わらない難しい構文に触れられ、とても役に立ったと同時に、たいへん刺激にもなりました。
宍戸進学塾で学ぶことができよかったと思います。
本当にありがとうございました!
2016年合格
掘田 真央(水戸桜ノ牧高)
順天堂大学医療看護学部 合格
東京医療保健大学東ヶ丘・立川看護学部災害看護学科 合格
茨城キリスト大学看護学部看護学科 合格
私は、高校三年生の春に宍戸進学塾に入りました。先生はいつも丁寧で分かりやすい指導をしてくださいました。先生を信じたお蔭で、大学に合格できたと思っています。
もし、宍戸進学塾に来ていなかったら、どうしていいか分からず、自分の夢を諦めていたかも知れません。本当に感謝しています。
ありがとうございました!
2016年合格
寺門優作(赤塚中)
水戸工業高校 合格
水戸葵稜高校 合格
宍戸進学塾に入るまでは、勉強が嫌いだったんですが、宍戸進学塾に入って、初めて勉強の楽しさや大切さを学びました。受験についてはとても不安な思いがありましたが、特訓などで一番重要な基礎知識を身につけることができ、これならやれると思えるようになりました。
途中で、点数が伸びなくて、悩んだ時もありましたが、宍戸進学塾を信じてやればなんとかなるのではないかと思い、頑張りました。その結果志望校に合格できました 。
もし宍戸進学塾に入っていなかったら、きっと、僕は、志望校に合格していなかったと思います。宍戸進学塾に感謝!!そして塾長最高!!
2016年合格
出澤瑞稀(赤塚中)
佐和高等学校 合格
常磐大学高校 合格
水戸葵稜高校 合格
私が宍戸進学塾に入ったのは、中二の三月頃でした。入る前まで、全然勉強をしていなくて、数学や英語は何も分からない状態でした。それで、数学は分からないところを教えてもらい、公式を覚えたりしました。英語は一年生の最初からやり直して、自分が躓いたところを何回も分かるまでやりました。一回クラス替えで、上のクラスに行ったとき、英語の長文を和訳する授業をやっていて、難しかったけど、今では和訳するのが楽しくて、やっていてよかったと思います。
宍戸進学塾に入って、苦手なところは克服でき、得意なところは伸ばすことができました。
塾長や先生方には、本当に感謝しています。本当にありが とうございました。
2014年合格
河原井俊丞(緑岡高)
茨城大学教育学部理科専攻課程 合格
神奈川大学理学部生物科学科 合格
私は部活動に励んでいて、3年生になるまで、勉強との両立ができず、定期テストの前にしか勉強しませんでした。このままでは、大学に合格できないと思い5月に宍戸進学塾に入塾しました。
当初は、英語も、少し文章が長くなると日本語に訳せませんでした。しかし、夏期講習の予習を怠りなくやった結果、英文の構造を理解できるようになり、英文を読むのがとても楽しくなりました。最終的には、英文を読み返さなくても読めるようにまでなりました。
塾での勉強を通して、自分で考えることの大切さに気づくようになりました。それまで
は、問題の解法や、勉強方法について、安易に他の人に尋ねそれですましていました。それでは自分が成長できないと感じ、あらゆることをまず自分で何度も考えてみることにしました。すると大半のことが自力で解決できることが分かりました。
宍戸進学塾の適切な教材と塾長の御指導のもと、自分が 今何をすべきか自ら考えながら勉強した結果、日に日に成果が上がっていくのを感じられるようになりました。
毎日(お正月も)生徒たちのために時間を割いてくださった塾長に感謝しています。皆さんも宍戸進学塾で多くのことを学んで、どんどん勉強が好きになってください!
2014年合格
鈴木智子(双葉台中)
水戸桜ノ牧高 合格
水城高校特進SS Y特待 合格
常磐大学高校学業特待 合格
私は、友達に誘われて、中三の夏休みに宍戸進学塾に入りました。その頃はひどい点数ばかりとっていて、受験に対してとても不安を感じていました。しかし、入塾すると勉強の仕方、特に復習の仕方を身につけることができ、成績が徐々に上がっていきました。
先生方の授業も分かりやすく、分からないところは丁寧に教えてくれました。そのおかげで苦手な問題や難しい問題も解けるようになりました。
個性的で親しみやすい塾長や先生方のいる宍戸進学塾はオススメです。
本当にありがとうございました。
2013年合格
大谷賢司(緑岡高)
防衛大学校 合格
まず、合格倍率6倍と高めだったので、吉報を受け取ったときには、本当に驚きました。
さて、私がこの塾に入ったのは高二の春からでした。そのころ、防衛大も茨城大も模擬試験の合格判定はEかDで絶望的な状態でした。しかし、入塾してみると、塾長の魔術としか呼べない指導のもとで、成績はみるみる伸びていき、今日に至ったのです。
ただ、宍戸進学塾は全く厳しくありません。なので、どのように自身の受験に対する気概を維持するかが大切です。それを維持するのがむずかしいと感じるときもありました。
こんな私ですが、一つ言い残しておきたいことがあります。それは「夢を持って勉強する人は強い」ということです。終始諦めずに頑張ってください。勝たなければ努力は水の泡に帰してしまいます。
「武者は犬とも言え、畜生とも言え、勝つことが本にて候」(朝倉宗滴)
2013年合格
住谷弘樹(水戸一高)
一橋大学経済学部経済学科 合格
明治大学政治経済学部経済学科 合格
立教大学経済学部経済学科 合格
僕は宍戸進学塾に中学生の時にも通っていました。高校に上がる頃に塾長から一橋大学について教えてもらい、漠然と憧れをいだくようになりました。
しかし、学習意欲の低かった僕の成績は、落ち込む一方で、二年生の頃には、数学の追試をたびたび受けることになり、英語の成績も校内の平均点を大きく下回るものになっていました。
それでも、宍戸進学塾での学習の中で、基礎力はついていたのだと思います。三年生になる頃には、数学は徐々に理解できるようになり、英文も読めるようになっていきました。塾長は長期的な視野で勉強の計画を立てることの大切さを教えてくれたのです。
目の前の成績を気にせず、小手先のテクニックを求めず、行きたい大学に合格するために必要な実力を、最小の努力で入試までに身につけさせてくれる、それが宍戸進学塾なのです。
最後になりましたが、塾長と宍戸進学塾、本当にありがとうございました。
2012年合格
石井真理子(赤塚中)
水戸一高 合格
水城高校特進Z、SZ特待 合格
茨城高校 合格
私はこの塾に入った頃、英語の長文が苦手でテストで点数がとれませんでした。ですが、先生方はわかるまで丁寧に、優しく教えてくださいました。そのおかげで、短期間のうちに「長文が読めてきている」と実感できるほどになり、今では、長文をすらすらと読めるようになりました。
また、英語だけでなく他の教科の成績も向上していきました。特に、社会の歴史はとても苦手だったのですが、最後の特訓で自信がつき本番のテストでは自分が思っていたより、とてもいい点をとることができました。
授業以外でも、わからないところは質問できるのでとてもよかったです。合格できたのは宍戸進学塾のおかげです。ありがとうございました。受験生の皆さん、英語が苦手という人はぜひ入塾して体験してみてください!!!
2012年合格
関根洋祐(茨城高)
茨城大学理学部地球生命環境コース 合格
防衛大学校 合
格東京理科大学理工学部土木工学科 合格
芝浦工業大学工学部5学科・システム理工学部3学科 合格
北里大学獣医学部動物資源科学科 合格
私は冬期講習の間宍戸進学塾に通っていました。センタ一試験まで残りわずかとなっている中、私はセンター試験に大きな不安を抱いていて、それがこの塾に入る決め手となりました。
この塾は規模は小さいですが、塾長や講師の方々が生徒一人一人に丁寧に分かりやすく教えてくださるので、分からないところはその場で解決でき、自分の成長を日に日に感じることができました。
また、私の欠点の一つでもあった「解く」スピードも日々の演習を通じて改善することができました。その結果、私大・国立大ともとも自分の望む大学に合格することができました。
短期間でしたが、試験間近は23時近くまで部屋を開放してくださったり、毎日分からないところを熱心に教えてくださったり、本当に感謝しています。ありがとうございました。
これからもいろいろと相談をしに行くと思うので、そのときによろしくお願いします。
2011年合格
木村優太(緑岡高)
東京薬科大学薬学部 合格
私は高校二年生の時の定期テストの結果を見て「これはマズイ」と思い、高校受験の時にも通っていた宍戸進学塾に再び通い始めました。
宍戸進学塾は他の予備校とちがって、塾長はじめ先生方がとてもフレンドリーに接してくれました。授業は少人数制で、わからないことがあったらすぐ質問ができ、その場で疑問を解決することができました。
授業内容はレベルも質も高いもので、たとえば、英語の長文を読んでいると、単に問題を解くだけでなく、その内容に関して様々な話をしてくれました。それは、受験生としてはもちろん、人として必要な知識なので、とてもタメになりました。
最後に、このような日々の勉強と環境があり、塾長、諸先生方、一緒に勉強した仲間たちがいたからこそ、志望校に合格できたのだと思います。
本当にありがとうございました。宍戸進学塾は最高です!!